イギリス人の元ゴールドマンサックス社員が提言?!日本の観光業が知るべき事

未分類/Unclassification
Panorama Daigoji Temple Shingon Buddhist temple at night in daigo Kyoto Japan

円安効果もあり、訪日客が年間1300万人を突破したって言われてますよね。でも、それって一体すごい事なのかどうか他国と比べた事ってありますか?

そんな問いかけに対し、小西美術工藝社(文化財の保護団体)の代表を務めるDavid Atkinsonさんが、現状を分析し、「日本の国宝を守る」という本の中で解説しています。

実はその本がすごく面白かったので、今回はそんなDavid Atkinsonさんの本から日本の観光業について見ていきたいと思います。

デービッド・アトキンソンとはどんな人なのか

さて、まず簡単に彼のプロフィールを見てみましょう。オックスフォード大学の日本学科を卒業し、外資系投資銀行ゴールドマンサックスの社員として日本移住してきて、かれこれ20年以上日本にお住いの方です。

デービッド・アトキンソン
小西美術工藝社代表取締役社長。元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年英国生まれ。オックスフォード大学にて日本学専攻。アンダーセン・コンサルティング、ソロモン・ブラザーズを経て、1992年にゴールドマン・サックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。98年に同社マネージングディレクター、06年同社パートナーを経て07年退社。09年に小西美術工藝社に入社し、11年から同社会長兼社長に就任。

日本の観光業の現状を知ろう

さて、下記は外国人旅行者受入数のランキングです。1位のフランスは人口6000万人に対してなんと年間訪仏客8000万人を超えています。

ちなみに、日本は人口1.2億人に対して訪日客1300万人なので決して観光立国と言えない状況がおわかりいただけるかと思います。世界ではGDPに対する観光業の貢献度は平均9%、日本では2%という数字から見ても一目瞭然です。
david-atkinson-2

続いて、下記の左側は一人当たりいくらお金を使うかという国別ランキングで、右は訪日客の国別ランキングです。ここからわかる事は、お金を使うお客さんがまだまだ日本に訪れていないという事でしょうか。

観光業の目的を「観光客にいっぱい来てもらってお金を使ってもらい、経済効果を生む」事と定義すると、一時の”爆買い”に喜ぶのではなく、まだまだ改善の余地があるという事ですね。
david-atkinson-3

また、訪日客の目的をランキングにすると、圧倒的に食やショッピングが多いです。一般的には、日本は伝統文化や歴史が魅力的とか言いますがこれを見るとイメージとは異なり、日本の伝統文化や歴史についてはまだまだ注目度が薄いというという事がわかります。

ちなみに、外国人旅行者受入数の上位国はその国特有の伝統文化や歴史、建造物などが旅行客のお目当てになっています。
david-atkinson-4

どういうアプローチで観光立国にしていくか

一般的に観光立国に必要な条件は、下記4つと言われています。
 -気候(多様性
 例:年間で寒い地域は寒いのが好きな人しか来ない)
 -自然
 -食
 -文化

日本は非常に恵まれており、4つとも満たしていますよね。だからこそ、David Atkinsonは主張します、「もっと観光業について国を挙げて取り組もうと。

では、どうやってやるのか?その一つは「文化財」の活用です。日本では、街をちょっと歩けば、数百年前にできた寺や神社が残っていて、博物館へ行けば昔の人々がどのような暮らしを営んでいたかという資料が山ほど残っています。

「そんなの当たり前でしょう」と思うかもしれませんが、世界史を紐解いても、権力者が替わると前の政権の文化的なものは破壊されています。

その為、「文化財」を持っている国の多くが、観光ビジネスに利用していますが、日本ではこの「文化財」を驚くほど活用していないのです。

具体的には、多言語でのガイド、文化財を中心にした地域デザイン、職人技術の継承など…長くなるので、今回はざっくりとした概要だけに留めますが、ご興味ある方は是非David Atkinsonさんの本読んでみて下さいね。きっと新しい日本の一面が垣間見えてワクワクするのではないかと思います。

それでは、今日はここまで!


Thank you for reading:)
See you next time!

タイトルとURLをコピーしました